世界初/アプリで移動の脱炭素活動「糸島プロジェクト」

九州 /︎ 福岡県糸島市域
活動の背景と目的
【ひとり年間 1.6t の CO2排出量を削減!】
想像してみてください、あなた一人が年間1.6tものCO2を削減できるなんて!
実は、日本の国民一人当たり、毎年運輸や物流でこれだけの量のCO2を排出しているのです。 でも、ここに大きなチャンスがあります。

Linkhola社が開発した「移動の脱炭素アプリ こつこつ」を使えば、通学や通勤、出張などの日々の移動を通じて、あなたも簡単に地球に優しいアクションに参加できます! しかも、楽しく、無理なく、毎日続けられるんです。

2022年の冬にローンチされ、今や全国の自治体や個人に広がり始めています。
この大きな挑戦をスタートさせたのは、自然豊かな糸島市。 ここを国内第1号の実証地として選び、全国展開に向けた第一歩を踏み出しました。

しかも、これは環境省の『食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業』の支援を受けて、今も進行中です。
脱炭素への貢献
【いつもの移動をちょっと変えるだけでCO2削減!】
糸島の美しい海や山に囲まれた環境で、通勤や通学、出張の際に使う乗り物を少し変えるだけで、あなたの行動が地球を守る力になります!

バスや電車、自家用車を上手に使い分けて移動すれば、どれくらいのCO2を削減できたかがすぐに表示され、さらにポイントとして特典もゲットできます。
毎日の通勤や通学が、まるでゲームのように楽しく、地球に優しい習慣に変わるんです。

そして、そのポイントを使えば、SDGsの視点から作られた素敵な商品やサービスと交換できるんです。 糸島市の皆さんが「こつこつ」貯めたポイントで、環境に優しい選択をしながら自然と脱炭素生活が身についていく…そんな未来が待っています。

この取り組みには、学生や市民、そして地域の事業者が一丸となって参加します。
特に、大学を中心にセミナーやイベントを通じて地域全体での意識を高め、みんなで一緒に脱炭素を実現していくのです。
SDGsへの貢献度
【あなたのスマホで、未来が変わる!】
スマートフォンアプリを使えば、通勤や通学などの日々の行動が大きな変化に!
その変化は、脱炭素社会の実現に直接つながっています。自分のCO2排出量や削減量が目に見えてわかるからこそ、毎日のアクションがもっと楽しく、続けやすくなります。

日本のCO2排出量の約3割を占める運輸・物流部門で、個人ができることはたくさんあります。
このアプリを使うことで、その無限のポテンシャルを引き出し、地球に優しい選択が日常の一部に変わっていきます。

さらに、この取り組みは糸島市や九州大学などの協力のもと、地域全体で進められています。
そして、この成功が全国へと広がり、日本全体の脱炭素化に向けた大きな波となるのです。

あなたも、この未来を形作る一員になりませんか?
プロジェクトの全景・遠景
プロジェクト実施者・仲間の写真
プロジェクトタイプ
ボランタリークレジット (EARTHSTORY)
脱炭素活動
ライフスタイル
活動開始年
2023年
法人名
株式会社Linkhola
認証ステータス
該当なし
マッチング情報

マッチングの希望タイプ
複数社へ分割販売契約
マッチングの希望相手
不問
取引可能時期
要相談
取引条件
0.5tCO2単位の小口購入可。
商品やイベントのカーボンフリー、オフセットなどにご活用いただけます。
購入申し込み